参院選で当選した生稲晃子さんとのトラブルでジャーナリストの池上彰さんが話題になっています。
池上さんといえば、ニュース解説のテレビ番組でお茶の間に大人気の方ですよね。
ところが一方であまりよくない評判もあります。
今回は池上彰さんが嫌われる理由3選として、大人気の裏に隠されたもうひとつの池上彰評をまとめましたので、ご紹介していきます。
池上彰が嫌われる理由3選
それではなぜ池上さんが嫌われているのか、その理由を見ていきましょう。
①生稲晃子に上から目線
こちらに関しては、今回の参院選の選挙特番での池上さんの発言が炎上しちゃってます。
池上彰氏が選挙特番で生稲晃子氏に対し、「もし当選が決まるのであればそれに対して『これからこういうことをやっていきます』と、皆さんに伝えることが政治家としての責務、責任ではないのかなと思うんですよね」と苦言を呈する一幕がありました。https://t.co/ut4CF8LHDZ
— 毎日新聞 (@mainichi) July 10, 2022
こちらの報道によると、インタビューに応じられないとした、生稲晃子さんに対しての池上さんのこの発言が問題でした。
「インタビューのやり取りに自信がないのかもしれませんけど、それでも何かを答えるというのが国会議員になれば責任が出てくるのではないかと思います。そういう意味ではとても残念です」
この発言に対して、生稲さんを支援していた川松真一郎都議はこう述べています。

あくまで時間の関係で個別対応はしなかっただけ。上から目線で見解を語り世論を煽る手法はやめた方がいい。
この報道に対する世間の反応
今回の報道に対しては、池上さん、生稲さん双方に批判の声が上がっています。
池上彰への批判

生稲晃子氏、真偽不明の池上彰のコメントに触発されたものも含め、凄まじいハラスメントに見舞われているなあ。
リベラルを自称する陣営の人達が、相手を敵方と認定したら暴言の吐き放題。
何?この「当選して俺の番組に出ないだと?我々は国民の代弁者だぞ!」的な上から目線の驕りは?日本を陥れ続けたマスコミからの依頼なんぞ、断る権利もあんだよ
生稲晃子への批判

務まるのかね・・・どういう思考回路の方達が投票しているのだろうか。なんか世も末的な気分になった
元タレントがテレビすら逃げ回り、ならば今後何をやるというのか?
さまざまな意見が出ていますが、生稲さんサイドから、今回取材に応じられなかった経緯の説明がありました。
【選対スタッフより】
— 生稲晃子 いくいな晃子(参院自民党公認候補・東京選挙区) (@ikuinaakiko1917) July 11, 2022
「池上彰の参院選ライブ」中で「生稲晃子が開票日にTV局個別インタビューをお断りした理由」につき出演者から事実と異なる発言がありました。
本日、先方の指示によるメールと、別途配達証明郵便にてテレビ東京プロデューサー宛に抗議文を送付致しました事をご報告申し上げます。 pic.twitter.com/lTUcDs2SRq
生稲さんはインタビューに応じられなかった理由をこう述べています。
当確が出るのが遅くなるのが見込まれ、各社のインタビューを受ける時間がないので、0(全く受けない)か100(全部受ける)かを選ぶとなった時に、0を取った
確かにこの言い分を聞くと、池上さんの発言がちょっと言い過ぎだった感じもしますがどうでしょうか。
今回のケース以外でも池上さんに対して上から目線な感じを受けていた方はいました。
②薄っぺらい

次に数々の番組や、大人気の著者で語っている内容が薄っぺらいという意見がかなりありました。
#池上彰のニュースそうだったのか
— 青風空 (@aokazesora) February 20, 2021
ファイザーのワクチンがマイナス15℃でも保管が可能ってニュースを知らない池上彰。浅はか過ぎる。いつもながら薄っぺらい解説だな。 pic.twitter.com/tBee7On4gZ
#池上彰のニュースそうだったのか
— 青風空 (@aokazesora) February 20, 2021
正しくはETFだけどな。そんなこともわからん池上彰。常に薄っぺらい解説。 pic.twitter.com/EAk2iZPy7q
池上彰って何一つ専門家じゃなくて薄っぺらい知識だけのアナウンサー擬きが偉そうに解説するのは酷過ぎるだろう
その道の専門家が聞けば、事実と異なる場合もあるようですね。
ジャーナリストとしてたくさんの情報を解説する中では、いかに池上さんといえど、時に情報の漏れや事実誤認もあるかもしれません。
鵜呑みにするのではなく、しっかりと自分で確認することが必要ですね。
③左寄り

こちらに関してはかなり以前から噂されていました。
この『左寄り』とは、左翼的な思想の持ち主ということで、共産主義や社会主義的な思想を指します。
SNSにはこんな声がかなり以前からありました。
#池上彰 #マスコミ
— 🌸つぎくに よりいち🌸🇯🇵 (@tsukinokokyuu) January 14, 2022
🤮池上彰氏
「昭和天皇陛下は一度も靖国神社を参拝されないまま亡くなりました」
💢なぜこの人はいつもいつも嘘ばかり世間にばら撒くのだ。
知らず知らずのうちに左寄りに導かれるお花畑日本国民。
1952年 靖國参拝
1969年 靖國参拝
1975年 靖國参拝#靖国神社 #靖国参拝 pic.twitter.com/crnLIj1lWR
池上彰の番組見る上での注意は、もっともらしく左寄りにバイアスかかった意見を刷り込まれることですね、
— ジロウ (@g3dvuEjRODk0OhR) August 12, 2019
フェイクニュースの下地ってこうやって作られるんですね。
日テレもテレ朝もTBSもフジテレビも、左に偏ってるし、
— peipei (@junjuly0011) October 31, 2021
「テレ東にしよう」ってチャンネル変えたら、池上彰。
思いっきり左寄りで、テレ東の報道も終わってしまったのですね。。。#選挙 #総選挙
この思想は自民党が掲げる『保守』の考えとは真逆のものです。
そう考えると、今回自民党から出馬して当選した生稲さんへの発言の裏側が見えてきます。
過去の選挙特番でも、池上さんは自民党の方と何度も揉めていましたよね。
現在は議席数を見れば自民党がかなり国民から支持されていますから、左寄りの考えの方は好まれない傾向にあるみたいですね。
池上さんは『事実』を伝えるジャーナリストですから、自分の思想などを解説に織り交ぜているのだとしたら、ちょっと問題ですよね。
逆に好きという意見も

ここまで池上さんのネガティブな意見をまとめてきましたが、やっぱり人気者の池上さんですから、好意的な意見もたくさんあります。
池上彰さんのニュース解説が好きなレンママでございます
池上彰さんの番組、分かりやすく説明してくれるし勉強になるから好きで見ちゃう
池上彰さんの選挙特番を観る
選挙特番ではこれがいちばん好き
『ニュースそうだったのか』などで、優しく解説する姿や、選挙特番でいろんな方に切り込んでいく姿が人気の理由ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はニュース解説や選挙特番でお馴染みのジャーナリスト・池上彰さんにスポットを当ててご紹介してきました。
生稲さんとの今後も気になりますし、これからも数多くの番組に出演されるであろう池上彰さんの発言に注目していきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。