第99回箱根駅伝で2年振り8回目の総合優勝を果たした駒澤大学の名将・大八木弘明監督が退任を発表されました。
大八木監督といえば、数々の名言を産んできた言葉の達人としても有名ですよね。
今回はそんな大八木監督の名言集と、パワハラ騒動で解任されそうだったという話題についてご紹介していきます。
【名言集】大八木弘明監督の熱い言葉達!
【 #箱根駅伝 】 #駒澤大学 が史上5校目の大学3冠を達成 3度胴上げされた大八木弘明監督は「感無量ですね」と満足 https://t.co/gyHXoaYkwp #箱根駅伝 #スポーツ報知 pic.twitter.com/whyreTB21U
— スポーツ報知・箱根駅伝情報 (@hochi_hakone) January 3, 2023
2023年の箱根駅伝で2年振り8回目の総合優勝を飾った駒澤大学。
3度の胴上げを受けた大八木監督は優勝の立役者と言っても過言ではありませんよね。
大八木監督愛せるわぁ#箱根駅伝 #駒澤大学 pic.twitter.com/JHwdII9plW
— ばすとろ (@basstb_vvaren) January 2, 2023
大八木監督は1995年から駒澤大学のコーチを務め、2004年から監督に就任されました。
そんな大八木監督は2002年から2005年までの箱根4連覇を牽引した名将ですし、なんと言っても激走中の選手にかける言葉の数々で箱根を盛り上げましたよね。
【箱根駅伝】3冠導いた駒大の大八木弘明監督が3月退任へ
— たむまき/かんざしさん (@Diving0929) January 3, 2023
寂しいでも、本当にお疲れ様でした‼️男だろ〜の名言忘れません‼️ https://t.co/VjOGp0zwVS
そんな大八木監督の名言の数々をご紹介していきます。
名言その1「なにがガッツポーズだ!」
もうすぐ駅伝ですがここで過去にガッツポーズした学生にブチ切れてた駒大大八木監督を見てみましょうw pic.twitter.com/WElIB1pSt2
— ヤダーッ (@okkun_hidoikjk) December 31, 2022
こちらは2005年の箱根駅伝、4区を走る田中宏樹選手が襷を受け取った際の大八木監督のお言葉。
駒澤大学は2002年からの3連覇中でしたが、5位で襷を受け取った田中選手がガッツポーズをしたことにかなりご立腹の様子でしたね。
名言その2「男だろ!」
こちらは大八木監督の名言の中でも有名な一言です。

こちらの名言は、2008年の第84回箱根駅伝の6区を走った藤井輝(あきら)選手に掛けられたのが最初で、うちわが作られるなど大八木監督の代名詞ともなりました。
大八木監督、男だろ❗️のゲキは、藤井の6区からはじまったそうです pic.twitter.com/xDjrbcFMFD
— iku (@iku33224213) October 29, 2022
この「男だろ!」は大八木監督の代名詞で、この言葉を楽しみに箱根駅伝を観戦された方も多いですよね。
生で #男だろ を聞くと痺れる。#箱根駅伝 #駒澤大学#大八木監督 pic.twitter.com/XOllTAbvET
— Paul (@m_paul_paul) January 2, 2019
大八木監督が片西くんに
— きらら (@kirara0401) January 6, 2019
男だろ!! pic.twitter.com/LNuzXC7srC
名言その3「白バイを抜け!」
こちらは2016年の箱根駅伝の6区での大八木監督の熱いお言葉。
大八木監督「白バイを抜け!」と檄((((;゚Д゚)))))))#箱根駅伝 pic.twitter.com/OthzVzIF5A
— EKIDEN NEWS (@EKIDEN_News) January 3, 2016
先導している白バイを抜けとは、すごい言葉ですよね。
それだけ前に前にという思いが強かったんでしょうね。
その4「早く前にいけっ!テレビカメラ!」
創価大を勝たせたい日テレ
— 四季島弥栄。Ph.D. (@SHIKISHIMA_iysk) January 5, 2021
の妨害に負けず、駒澤大が
逆転優勝したことは本当に
胸がすく思いである。
(注意してもやめないので)
「早く前に行けっxxx
危ないから!
テレビカメラ!」を
「大八木監督からも
威勢の良い声が飛んで」
と変換する森アナ。pic.twitter.com/qtkDEOU3sl
こちらは2021年の箱根駅伝でのお言葉で、選手ではなく、日テレの中継車に対して檄を飛ばしちゃってます。
チームの勝利、選手の走りのことしか考えていない熱い大八木監督の想いが伝わってきます。
大八木弘明監督はパワハラ騒動で解任されそうだった?
大八木監督の檄(げき)はパワハラ?
こんな熱い名言の数々を残してきた大八木監督でしたが、熱い檄がパワハラと取られることもありました。
駒澤・大八木監督の拭ききれないパワハラ感w
— 窓際ジンジ|づくりパートナー (@JTC_Energie) January 2, 2023
@hakone_ntv
— 面接ティーチャー (@GBonett) January 2, 2023
日テレの中継にお願いしたいです。
駒澤の大八木監督の罵声が出ているときに、「監督、指示中」ですかね、そんなテロップを出しながら、見所のように中継していますが、聞くに耐えない精神論と、パワハラを、全国へ流布するのは本当にお止めいただきたいです。
需要があるのでしょうが。
駒澤大の大八木監督の
— sbj (@hiiito0811) January 3, 2023
罵声が本当に耳障りだし、パワハラ…
見ていて聞いていてうんざりする
他の選手にも迷惑だと思った
今年の箱根駅伝#箱根駅伝2023
こんな意見もかなりの数で上がっていましたが、一方ではこんな声もあがっていました。
個人的には絶滅危惧種の昭和感残る大八木監督が好きなんですよね…
— かおでかたんそく (@Kaodeka_ojisan) January 2, 2023
人によってはパワハラだなんだと不快に感じる人も居ると思うんです…
声はデカいし口調も強い…でもちゃんと聴くと怒ってるんじゃなくて、愛のある檄なんだなって分かるんです!
セクハラ、パワハラ、モラハラ、全てのハラスメントをクラッシュする大八木監督の掛け声。これもお正月。
— N.Sakurai@CANSOL (@survivorship_JP) January 2, 2023
大八木監督の檄を箱根駅伝の風物詩として楽しみにされている方も多いようですが、パワハラと取るかどうかは意見が分かれています。
解任騒動の真相
大八木監督が解任されそうになったのは選手へのパワハラではなく、大八木監督自身に対するパワハラ騒動が原因でした。
2018年に駒澤大学の長谷部八郎学長、駒大OBの中畑清さんなどに辞職を強要されて、大八木監督がこの方々に対してパワハラ申請したのが、解任騒動の真相でした。
中畑氏からパワハラ!? 駒大陸上部・大八木監督が告発https://t.co/2UExeDKruB
— zakzak (@zakdesk) November 29, 2018
#駒大 #駅伝 pic.twitter.com/77pjWPMha5
大八木監督が駒澤大学のスポンサーであるナイキから報酬を受け取っていた問題を、学長や中畑さんから追求されたことがことの発端だったみたいです。
#箱根駅伝
— ゆーさん@初売り (@Z8rWx_yuu) January 3, 2023
大八木監督、駒沢大学三冠達成で勇退とかかっこ良すぎる。
駒沢優勝おめでとう!
今年は黄緑スニーカーが鮮やかだった!ナイキ根強し!https://t.co/9WzMfOWsbp
この件に関しては、大八木監督の辞職もありませんでしたし、大八木監督した告発に対しても続報がないまま現在にいたっています。
ひょっとしたら駒澤大学の大八木監督はクビになっていた可能性があるんだよな。
— thewaytomyplace@ありがとうの精神 (@thewaytomyplace) January 3, 2021
引導を渡した相手が実は中畑清だったのはナイショやで。
大八木監督、あそこで辞めなくてよかったよかった。
中畑清さん、大八木監督を追い出そうとしてたのに無かった事になってて草
— 長距離大好き (*^◯^*) (@tsutsugo55225) January 3, 2021
そして闇に葬り去られてて草(この問題ややこしい)
大八木監督はこの騒動から現在まで駒大の監督として指揮を取りましたし、退任後も総監督として駒大陸上部の運営に携わります。
このことから、この問題はもう解消されたと考えても良さそうですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は箱根駅伝でお馴染みの駒澤大学・大八木弘明監督の名言集や、パワハラ騒動の話題をご紹介してきました。
熱い檄が見る人の心を揺さぶった大八木監督でしたね。
総監督ということで、あの熱い檄は今後聞くことはできないかもしれませんが、今後も総監督として駒大の陸上部を盛り上げてくれるはずです。
今後も大八木監督注目していきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。