NHK党から出馬していた暴露系YouTuber・ガーシーこと、東谷義和さんが参議院議員選挙に当選しました。
まったくと言っていいほどメディア等で取り上げられない中での当選で驚いた方も多かったのではないでしょうか。
そこで今回はガーシーさんが国会議員になったことで、芸能界が受ける影響などをまとめました。
気になる帰国時期についても調べましたので、併せてご紹介していきます。
ガーシー(東谷義和)参院選選挙当選!
こちらがガーシーさん当選のニュースです。
橋下氏 ガーシー当選28万超票「票とるの大変ですよ」「批判は簡単だけど、有権者が選んだのは重い」/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/toMlQ8Wcfc #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) July 11, 2022
ガーシーさんはおよそ125万票獲得したNHK党の中でトップの得票数、28万7714票を獲得して当選しました。
世間の反応
こちらがガーシーさん当選に対する世間の反応です。
ドバイでガーシーさんの祝勝会‼︎
— 黒瀬信明@NHKは悪魔の組織 (@KuroseNobuaki) July 11, 2022
豪華メンバーから祝福され、照れくさそうですが、嬉しそう‼︎
本当におめでとうございます‼︎#ガーシー#ガーシー当選#NHK党#NHKをぶっ壊す pic.twitter.com/rVt5syNvNI
「ガーシー当選とかこの国終わってる」って言ってる人多いけど、
— 3710(kamisama少女) (@mimimimimiqqqqq) July 10, 2022
俺的には「〇〇当選とかこの国終わってる」って発言自体が民主主義選挙の冒涜であり、そっちの方がこの国終わってんなーって思うわ。
何で自分の意見を「まともな国民の総意」だと思い込めるんだろう。怖えよ。
ガーシー当選したら犯罪者を政治家にしたことになります
— Stella☆Mineral🇯🇵🇺🇦🇺🇸🇹🇼🇲🇲🇦🇫 (@MineralStella) July 9, 2022
ニュースにもありましたが、賛否両論がかなり極端な形で出ていますね。
国会議員という硬い職業ですから、ガーシーさんのようなYouTuberを受け入れられない方も一定数いるようです。
過去にも元アイドルや芸能人が立候補、当選した際には同じような拒否反応は出ましたから、今後の働きに注目していきましょう。
芸能界が受けるヤバすぎる影響3選
それではガーシーさんが国会議員に当選したことによって、芸能界が受ける影響を見ていきましょう。
①不逮捕特権で警察が手を出せない

こちらに関しては、ガーシーさんは以前BTS詐欺事件をはたらいたことがありました。
YouTubeを始めたきっかけは詐欺によって被害を受けた方々への弁済や、自身がギャンブルで作った借金返済でした。
今年5月、ガーシーさんのYouTubeをやめさせようと、何者かが警視庁へはたらきかけて、ガーシーさんを逮捕しようとする動きがありました。

この何者かが誰なのかは分かっていませんが、ガーシーさん曰く某大手芸能事務所社長が、国会議員にはたらきかけて、その政治家が警視庁を動かしたというものでした。
真偽は不明ですが、ガーシーさんが参院選に立候補した始めの理由はこの逮捕の動きから自身を守ることが目的でした。
国会議員には不逮捕特権というものがあって、国会会期中は現行犯を除いては逮捕されないという特権があります。

すでにガーシーさんは詐欺被害にあわれた方全員への弁済が完了して、示談も成立しているようですから、この件に関して警察の介入はこれ以上はないと考えられます。
ですが、今回のガーシーさん当選で不逮捕特権が効いてきますから、ガーシーさんの暴露に対してこの件のように警察を動かすことは難しくなるでしょう。
②ネット以外で暴露される

ガーシーさんは公約で47都道府県の政見放送で実名を晒して、芸能人の暴露をしていくと言っています。
これまではYouTubeやSNSというネット界隈でしか騒がれていなかったような話題が、テレビや新聞などのメディアに広がってくると考えられます。
これによってネットリテラシーの低い方々にもガーシーさんの名前やインパクトの大きい話が広がります。
イメージが命の芸能人、芸能界にとってテレビなどのメディアから受ける影響は甚大でしょう。
③圧力がかけにくい

これは①の話とも通じてきますが、現職の国会議員に対して何らかの圧力をかけることは相当リスキーです。
ましてや、ガーシーさんは忖度なく言っちゃう方ですから、圧力をかけた途端に国会でその件を取り上げられる可能性大です。
ガーシーさんはこれまで、懸賞金をかけられて命を狙われたり、家族に脅しをかけられたりと様々な圧力を受けてきたようです。
逮捕や懸賞金などの恐れから、カタールやドバイで転々と住まいを変えていたほどです。
不逮捕特権もそうですが、国会議員ですから護衛のSPも付きますし、これまでのような圧力のかけ方はできなくなるでしょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は参院選で当選した暴露系YouTuberのガーシーさんにスポットを当ててご紹介してきました。
YouTuberから国会議員という新たな道を作ったガーシーさんのこれからの動きに注目していきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。