未成年の女子大生とのパパ活疑惑が報じられて以来、注目を集め続けている衆議院議員の吉川赳議員。
所属していた自民党は離党したものの、岸田首相からの電話もスルーするなど、相次ぐ議員辞職を求める声から逃げ続けています。
一体吉川議員はなぜ逃げ回っているのでしょうか。
今回は吉川議員が議員辞職しない理由3選として、逃げ回る理由を調査しましたので、ご紹介していきます。
吉川赳が議員辞職しない理由3選!
それでは吉川議員が辞職しない理由を順番に見ていきましょう。
ボーナス目当て
吉川議員が辞職しない最も大きな理由として考えられているのが、国会議員のボーナスに当たる議員手当支給を待っているというものです。
吉川議員がお金にうるさいことは有名で、以前こんなニュースもありました。
本当かどうかは分かりませんが、パパ活相手には4万円ポンと渡したのに、町内会費をしぶるあたり、どうなんでしょうね。
そして、吉川議員が6月30日に受け取る予定のボーナスの額は286万1358円とかなりの額です。
「どれだけ批判を浴びようとも、議員である限りは6月30日に支給されるボーナスを受け取ることができます。議員手当は時期や受け取る人によって変化しますが、吉川議員であれば286万1358円が支給される。もちろん100万円の文通費などの歳費も毎月支払われ続けています」(全国紙政治部記者)
引用元:FRIDAY
こちらの報道に対しての世間の反応がこちらです。
約290万円の夏のボーナス、パパ活国会議員の吉川赳も貰うってもう納税者として納得できるレベルじゃないですよね?
「吉川議員の事務所は、シャッターが閉まっていて、人影がありません」 比例復活議員が離党して失職しないのは法律の穴だ。そしてもうすぐボーナスの時期、このまま時間だけが過ぎ数百万が払われるんだろうな。腹立たしい事だ。
吉川赳…ボーナスもらって辞めるまで雲隠れかな
このボーナスも国民の税金で賄われているわけですから、こういった意見も仕方のないことかもしれません。
選挙で負ける
こちらの理由に関しては、吉川議員が国会議員の椅子にしがみついているという意見から生まれたものです。

吉川議員は今回の件で自民党を離党していますし、次回の選挙ではかなり厳しい戦いを強いられそうです。
吉川議員は今回辞職してしまうと政治生命の危機ですから、辞職に二の足を踏むのは分かりますが、説明責任は果たしてもらいたいですね。
報道されたスキャンダルが嘘

3つ目の理由としては、今回のパパ活疑惑に事実と異なる点があって、吉川議員が納得しきれていない可能性があるというところです。
インタビューを見ても納得されていない感がありますよね。
自民党離党の理由も党に迷惑をかけたからというものでした。
今回の報道に関してはハニートラップという疑惑もありました。

いずれにしても、ご本人から説明がないままなので、真相は分かりません。
以上3つの理由で吉川議員は議員辞職を避けているのではと考えられています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はパパ活疑惑の吉川赳議員が議員辞職しない理由をまとめてご紹介してきました。
理由はどうあれ、ご本人の口で説明することが有権者が一番納得する形になるでしょうから、吉川議員の説明を待ちましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。

